『家電芸人』はアメトーーク!!の人気面白企画の一つで、家電好きの芸人さんが、選りすぐりの逸品をおもしろトークでプレゼンする、家電選びに役立つ番組です。
この記事では、2019年3月21日の放送で、土田晃之さんから紹介された長谷園 ×siroca かまどさん電気について、口コミと評判を纏めています。
炊飯機選びの、ご参考となれば幸いです。
- 長谷園 ×siroca かまどさん電気 の商品特徴。
- 長谷園 ×siroca かまどさん電気 の口コミと評判
※本ページはプロモーションが含まれています
長谷園 ×siroca かまどさん電気 の商品特徴
長谷園(ながたにえん)とは?
長谷園は三重県伊賀市に有る、天保3年(1832)に築窯された土鍋で有名な窯元です。
その土鍋の中でも、炊飯土鍋の「かまどさん」は、ご飯を炊く専用の土鍋で・・・
sirocaのHPでは、一流料亭でも使われる最高峰の炊飯土鍋で、2017年には累計80万台出荷、予約半年待ちも記録されたと説明されています。
直火での炊飯時間は、3合炊きの場合で、中強火で約13分、蒸らし20分でごはんが炊き上がり、火加減は土鍋が厚いので必要なしとの事。
土鍋の粗土が木のおひつの様に呼吸する為、ご飯がベタつかずに炊き上がり、ユーザーからは『土鍋のご飯は美味しい』とのコメントが多くあります。
長谷園 ×siroca かまどさん電気
その炊飯土鍋「かまどさん」を電気で炊けるようにしたのが、『長谷園 ×siroca かまどさん電気』です。
加熱方式は、直火炊きの様な熱供給の電熱ヒーター方式が採用されています。
土鍋の鍋底には、熱源を感知するセンサー受光部が埋め込まれて、土鍋内の温度コントロールもなされており・・・
まさに、炊飯土鍋の「かまどさん」とsirocaの「電気炊飯器」がコラボした製品です。
長谷園 ×siroca かまどさん電気 の商品スペック
かまどさん電気 SR-E100シリーズ |
|
デザイン | |
電源 | 交流 100V、50/60 Hz |
消費電力 | 1300W |
質量(約) | 本体:4.1kg 土鍋:3.5kg |
外形寸法(約) | 本体: 幅30cm×奥行30cm×高さ18.8cm 土鍋: 幅26cm×奥行26cm×高さ16.5cm 本体に土鍋をセットしたとき: 幅30cm×奥行30cm×高さ26.1cm |
電源コードの長さ(約) | 1.8m |
炊飯容量 | 白米:0.18L~0.54L(1~3合) 玄米:0.18L~0.36L(1~2合) 雑穀米:0.18L~0.54L(1~3合) おかゆ:0.09L~0.18L(0.5~1合) |
付属品 | 電源コード、計量カップ(米カップ、水カップ)、 しゃもじ、しゃもじ置き、手ぬぐい、 鍋しき、レシピブック、ブランドブック |
原産国 | 日本 |
スペックでまず確認したいのが、炊飯容量です。
一般的な炊飯器は、5合炊きと1升炊きですが・・・
長谷園 ×siroca かまどさん電気 の炊飯容量は、白米の最大で3合です。3合以上ご飯を炊くご家庭では、炊飯容量が不足してしまうので注意が必要です。
また、土鍋が3.5kgあり、本体と合わせると7.6kgです。土鍋は炊飯後に洗わなければならないので、3.5kgの重量を事前に確認しておくと安心です。
保温機能も無いので、炊き上がり時間を狙ってタイマー炊飯するなども必要です。
長谷園 ×siroca かまどさん電気 の口コミと評判
- 美味しい!直火の土鍋ご飯と遜色なく炊き上がります!
- 普通に炊いても、おこげで炊いてももちもちしていて最高に美味しいです。
- お米が、一粒一粒艶やかに立ち、見た目も味もグッドでした。
- 唯一気になると言えば・・・ちょっと大きいかな(笑) 3合炊きの炊飯器や土鍋と比べると1,5倍程大きいです。
- 2~3万円の炊飯器に比べ炊きあがりの感触は上々でした。
が、冷めてしまうと固くなり元も子もなくなるといった感じです。 - 土鍋を乾燥しないと炊けないので、夕飯のあと洗って乾燥させてから、
翌朝のタイマーセットとなると、面倒かな。
口コミを確認すると、土鍋炊きのご飯が美味しいとのコメントが、たくさんありました。
洗う時の土鍋の重たさと洗った後の乾燥の手間が、気になる点としてありますが、高評価のユーザーからは、その手間を含めても、土鍋ご飯が手軽に炊ける良さを感じる製品の様です。
また、ごはんを炊く時の水加減が上手く行かず評価が低いコメントや水位線が無くて不便などのコメントも有りました。
お米は研いだ後ざるに上げて、専用のカップで水量を計って土鍋に入れる仕様なので、水位線は無くても大丈夫になっています。
一般的な炊飯器の感覚で、『長谷園 ×siroca かまどさん電気』を選んでしまうと不便と感じてしまう様です。
まとめ
『長谷園 ×siroca かまどさん電気』は、
- 土鍋炊飯がお好みで、オール電化住宅で直火炊飯の出来ないユーザー
- フッ素加工の内釜を気にされるユーザー
- 土鍋炊飯を手軽に行いたいユーザー
に人気の炊飯器です。
土鍋の重たさや欠けの心配など、一般的な炊飯器とは異なる使用上のたいへんさは有るものの、炊き上がりの美味しさは格別のものがある様です。
もし、ごはんに対する指向があっていれば、大満足の炊飯器となる様な製品です。
炊飯器は一度買うとしばらくは継続使用する電化製品なので、価格と納得できる機能のバランスをみて選択したいものです。
『家電芸人』オススメ機種は、特徴や性能で抜きんでている商品が多く、その後継モデルは有力な選択肢の1つと思います。
本記事が、炊飯器選びのお役に立てば幸いです。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。